2010年4月27日火曜日

ブランディング奮闘中!

 
今年の春は寒暖の差が激しくて、なんだか不思議な陽気が続いていますね。
そんないつもと違う感じの春ですが、ハマ美の春といえば…、
 
そうです、共同制作による「ブランディング」です!
 
ハマ美デザイン•工芸の毎年恒例の課題です。
このブランディング課題は、現在の形式になって6年目になります。
きっとOB•OGの人たちも、この課題には楽しい思い出も、苦い思い出(笑)もあるでしょう。
 
ブランディングとは、一般的な意味合いとして、
企業が消費者(顧客)にとって、競合と差別化されたブランドを構築する戦略を指します。
 
簡単に言うと、
「あ、この企業(商品)のイメージがいいな!」と、消費者に選択してもらうための気配りです。
 
ハマ美でのブランディング課題では、本来の仕事とは若干着地点は違いますが、そのテーマについてチームでとことん話し合ってもらい、ブランド戦略を疑似体験してもらうための課題です。その過程でデザインを志す受験生にとって、必要不可欠な興味と発見があります。そして何よりも「プロの仕事」に関心を向けるきっかけとなります。
 
これまでのテーマは、
 
2005「チョコレート」
2006「本」
2007「飲料水」
2008「お菓子」
2009「遊び」  ←クリックすると記事が読めます。
 
 
そして今年のテーマは「ファーストフード」です。
  
今の時代のファーストフードの問題点はなんでしょうか?
その「課題」を見つけることから始まります。



 
 
只今、ブレーンストーミング中。
(※ブレーンストーミング=アイディア発想法のひとつ)

 
ほほぅ。なかなか面白いアイディアが出てきましたよ!
 
 
(し)
 

2010年4月13日火曜日

質を支えているもの。

 
先日の日曜日、バスに揺られて展覧会へ行ってきました。

「話の話 ロシア・アニメーションの巨匠─ノルシュテイン&ヤールブソワ」展
神奈川県立近代美術館(葉山)
 

 

ユーリー・ノルシュテインは、アートアニメーション界の第一線で活躍する映像作家です。彼の優れた作品に至るまでのエスキース、絵コンテ、マケットが多数展示されています。
 
これまでに映像作品は観たことがあるものの、これだけ多くのエスキースを目にすることは初めてで、その数千枚に及ぶ試行錯誤を目の当たりにすると、秀逸な作品の質を支える、膨大な試みの集積に圧倒されてしまいました。ひとつの作品を創りあげる作家の気遣いが、とても伝わる展示になっています。

優れた作品には、それだけの裏付けがあるということなんですね。

そして、彼の代表作でもある

霧の中のハリネズミ
 1975年/ソ連/10分/カラー
 
をはじめとして、午前/午後に分けてDVD鑑賞がありました。
 
日曜日ということもあり、お子さん連れの家族も多く来場していましたが、DVDが字幕スーパーだったので、小さなお子さんには少し可哀想な気もしました。。かつて販売されていたビデオには日本語吹替え版もありましたので、どこかで手に入れることができたなら、吹替え版も観てみてくださいね。とてもいいですよ!
 
知っていた人は改めて、知らなかった人は初めて、是非この機会にノルシュテインの世界に触れてみませんか?
 
 
(し)
 

2010年4月9日金曜日

「なぜ」をみつける。

  
興味深いニュース。
 
ストロー・じか?…給食紙パック牛乳飲み方論争
 
 
給食で配られる紙パックの牛乳、みなさんはどのようにして飲んでいましたか?
 
僕らの時代はテトラパックと呼ばれる三角形のパックでしたので、そのパックに貼付けられていたストローで飲むことが必然でした。
現在はパック牛乳でも、できるだけゴミを減らそうということで、業者からはストローを付けない状態で出荷され、別にストローを配っているそうです。
 
記事にある兵庫県姫路市の市立小学校では、68校のうち56校でストローを注文しておらず、児童にはパックにじかに口をつけて飲むように指導していたそうです。ある校長先生は「環境保護につながると思い、現場で疑問を感じなかった。」と話しています。
 
今回の問題は、一部の保護者から改善を要望されたのが発端で、主に「マナーが悪い」という観点だそうです。
 
 
さて、みなさんはこの問題をどう感じたのでしょうか?
 
エコの一環として、
子どもたちにゴミを減らす教育をすることも正しい。
 
マナーの問題として、
子どもたちにお行儀のよい飲み方を教育することも正しい。
 
そうです、どちらの言い分も間違っていないのです。
 
 
ここでデザインを志すみなさんに考えてほしいことは、どちらが正しいのかという意見を持つだけではなく、「なぜ」を考えるという部分が大切です。
 
「なぜ」じか飲みは行儀が悪いと感じるのか?
というように。

1リットルのパックをじか飲みすることは、それは行儀が悪いかも知れません。 では、ペットボトルのじか飲みは行儀が悪いのか? 缶のじか飲みは行儀が悪いのか? 「マナー」が食育なら、「モッタイナイ」を実行する食育はないのか? もっと言えば「モッタイナイ」ができないのは行儀が悪くないのか?

果して、行儀が悪いと感じられる境界はどこにあるのでしょうか?
 
その疑問の先には、デザインを志すみなさんなら、
「じかに飲んでも行儀が悪くみえない紙パック」を考案する
という考えに至るのも面白いと思います。
 
その解決策を考えるのがデザインの役割なのかも知れませんね。
どんなデザインも、その時代に、人々の生活における「なぜ」を「どう」解決できるのかが求められているのです。
 
日常の「なぜ」をみつけることが、デザインの第一歩なのです。
 
 
(し)
 

2010年4月7日水曜日

ゆるやかに、ゆるやかに。

 
ごぶさたしてました。

桜の見頃もあとわずかとなってしまいましたが、
みなさんはお花見とか行きましたか?
今しかできないことは、今楽しみましょうね!(笑)
 
おとといは武蔵美。昨日は多摩美、造形大。そして今日は女子美と、
このあいだまで受験生だったハマ美の生徒たちも、晴れて入学式を迎えました。
決意を胸に踏み出すみんなの姿は、講師陣の大きな励みになっています。
めいっぱい、チカラを出していきましょうっ!
 

さてさて、先日春期講習会も終わり、ハマ美ではあさってから新学期です。
最初の課題は木炭紙大での鉛筆デッサンです。しっかり準備してきてくださいね!
 

そして、このブログも新学期からは装いも新たに進めていこうと計画中です。
 
その第一弾として、Twitterでハマ美がつぶやきはじめました!
お気づきの方もいたかと思いますが、
右のウィンドウの【 ハマビッターのつぶやき。】、これです。
 
このブログからは最新5件のつぶやきが見れますが、
Twitterのアカウントを持っている人がいたら、
是非、@hamabitter をフォローしてみてください。
あなたのTL(タイムライン)に、ハマ美の日常、
OB•OGの近況(展示などの情報交換)、その他オススメの展覧会情報、
そして、何かヒントになりそうなことなどを(←これポイント! 笑)
Twitterの特長を活かして、「ゆるやかに」つぶやいていこうと思います〜
 
 
ちょこちょこリニューアルしていきますので、
これからのブログもよろしくお願いしますねっ!
 
 
(し)