2012年12月19日水曜日


冬期講習会始まってます!
いよいよラストスパートといった雰囲気になってきました。

とは言っても、ただ焦ってもどうにもならないので、
自分の弱点をしっかりと分析した上で、より具体的な対策をしていきましょう。

また、スケジュールもタイトになってきますので、
体調管理をした上で、最後まで描け抜けましょう!

2012年12月4日火曜日

2学期終了!


夜間部は本日で2学期終了しました。明日から冬期講習です。
コンクールの結果も踏まえ、各自、冬期講習および直前講習の取り組み方のシミュレーションをしてください。

私大の受験までは約2ヶ月。しっかりと駆け抜けられる準備をしましょう!

2012年10月29日月曜日

本年度最後のムサビコンクール


本年度最後のムサビコンクールが終了しました。

3時間という短い時間での課題は、ムサビの対策の意味だけでなく、
計画性、テクニック、クロッキー力、構成力などなど、
いろいろな力をつけるのにも有効でした。

コンクールの結果はそれぞれ思うところはあると思いますが、
この一ヶ月の課題をしっかりと、やりきった人は
それぞれ、ステップアップが出来たと思います。

さらに復習をして、実力アップにつなげてください。

2012年10月6日土曜日

課外授業


昼間部恒例の課外授業に行ってきました。
今年は、しながわ水族館。
もちろんただの遠足ではありません。水族館での取材をもとに、それぞれ専攻別に課題に取り組んでもらいます。

このような課題は結構チャンスですよ。
普段何となく慣れで考えてしまう頭を、もう一度ほぐして、思いっきり楽しみましょう!

2012年9月16日日曜日

2学期


まだまだ暑い日が続きますが、いきなりのコンクール(実技模試)で2学期が始まりました。
結果に関しては、それぞれ思うところはあると思いますが、2学期からはどんどん受験モードが加速していきます。それぞれの課題の中で、目的意識をしっかりと持って実力としての力をつけていかなければなりません。
受験は一発勝負。
どんな問われ方をしても、安定して力を出せなければなりません。
残り約4ヶ月しっかりと取り組んでいきましょう!

2012年8月22日水曜日

続、夏期講習

ふぅ、、、、。

約1ヶ月、ハードでしたね。

私大、芸大コースとも、実技模試コンクールをもって夏期講習(実技)が終了です。
コンクールでいい点数をとった人も、そうでなかった人も、
この時期重要なのは内容です。
内容が良く、しかも点数が高かった人は花丸!
でも、点数にこそ現れなかったけど、充実した日々を過ごせた人は2重丸!
2学期に期待です!

今後のステップは、このコンクールをうけ、
何が足りなかったのかを検証し、具体的な取り組みをすること。
うまく手の形がとれなかったのなら、徹底的にクロッキーをしてみる。
思うように描き込めなかったのなら、時間無制限でどこまで描けるかやってみる。

具体的に。そう「具体的」に!!

なかなか描けるようにならないケースの多くの理由は、
何となくダメだった、、、と検証を保留にしてしまうことです。
この部分を保留にしてしまうと、
その後の取り組み方にしっかりとした具体性を持つことが出来ません!

講習会は終わりましたが、
この夏のチャレンジは終わっちゃいない。

まだまだあついよ!

2012年7月25日水曜日

夏期講習スタート!!


いよいよ、実技の夏期講習が始まりました!

夏はいろいろな意味でチャンスです。
夜間部生は、5時間課題を一日で描く初めての機会ですし、
昼間部生と一緒にやることで、テクニックを盗むチャンスです。
逆に昼間部生は、普段より多くの作品の中で、
客観的に自分の作品を見るチャンスでもあるでしょう。

また、体力的にもキツいこともあるかと思いますが、
各自体調管理をしっかりとして、
より多くのチャンスをものにできるように、
約一ヶ月間、頑張っていきましょう!

2012年7月6日金曜日

1学期終了


本日をもって1学期の実技が終了しました。

最後の一週間、昼間部はクロッキー、
夜間部は各専攻、多摩美の過去問に取り組んでもらいました。
この課題を含め、各自1学期の作品を見直して、
自らの問題点を確認しておくと、
夏期講習での取り組みが具体的になりますよ。

また宿題も出しましたので、
資料収集とともに各自しっかりと取り組んでください。
それでは、夏期講習初日楽しみにしています。

2012年7月3日火曜日

多摩美術大学 入試ガイド2013 掲載作品

『多摩美術大学 入試ガイド2013』に
ハマビ出身者の作品が掲載されました!
プロダクトは5人の合格者中なんと、
3人の作品(1人はデッサン・色彩両方)
掲載されました!
※2012.7.3時点判明分。


グラフィックデザイン学科




生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻
↓現役合格者!

↓現役合格者!

↓現役合格者!

↓現役合格者!



情報デザイン学科 メディア芸術コース
↓現役合格者!



2012年7月1日日曜日

コンクール


今年度最初のコンクールが終了しました。
結果は、それぞれ思うところはあると思いますが、
自らの課題をしっかりと確認して、
今後の取り組みにつなげることが大事です。

2012年6月21日木曜日

観察


写真は、昼間部工芸科の靴の模刻です。
講評でも話にありましたが、模刻は3次元から3次元への再現なので、
観察と作る行為が直結しています。

デッサンや平面構成では3次元から2次元への再現なので、
観察をいったん咀嚼して、鉛筆や絵具に置き換えなければなりません。
ということは、観察の段階ではしょってしまうと、
画面に出てくるかたちは更に簡単になってしまいます。

「どれだけ対象を観察できるのか?」
これは、全ての専攻で評価の対象になっています。

ひとつひとつの課題の中で、
より多くの形を見つけてみるつもりで取り組んでみましょう。

2012年5月31日木曜日

グリザイユ


グリザイユ:(フランス語)灰色の〜

絵画技法でグリザイユというと、
単色(モノトーン)で描かれた作品のことをいいます。
プロセスとしては、中間トーンの下地に
明色(白)と暗色(黒)で描いていきます。
光を適切に捉えることで、立体的にモノを表現するのに、
とても良い勉強になります。
是非、普段のデッサンや平面構成につなげていきましょう。


2012年5月30日水曜日

粘土


夜間部、藝大コースは立体基礎週間です。
まずは粘土慣れていきましょう。

また、立体構成は
道具や作業工程の工夫がストレートに作品に表れますので、
各自、常に工夫するよう心がけてください。

2012年5月17日木曜日

基礎トレーニング


ブランディングも終わり、
昼間部、夜間部ともに通常授業に戻りました。

夜間部は、色彩基礎トレーニング中です。
このあと夏期講習までに
いくつかの基礎的なトレーニングがあります。
ここで、しっかりと基礎を押さえておくと
その後の取り組みがとても楽になります。
逆に言うと、ここで基礎をクリアしておかないと、
後がつらくなるという事です。

高校生は、学校、部活、実技に学科と
大変だと思いますが、
ひとつひとつクリアしながら、
受験に向かうリズムと体力を作っていきましょう。

2012年5月11日金曜日

ブランディング プレゼンテーション


ブランディング課題が、
プレゼンテーションをもって終了しました!
皆さんお疲れさまでした。

うまくいった事、うまく行かなかった事、
各チーム色々あったと思います。
講評でも話がありましたが、
是非この課題をやりっ放しにしないで、
世の中の、グラフィック、イラスト、プロダクト、工芸作品…などなど
自分の興味のある物を、

「創り手の視点」

で見るきっかけにしてください。

2012年5月8日火曜日

ブランディング4


中間プレゼンも終わり、各チームラストスパートです。
テーマの明快度、制作物のクオリティー、プレゼンの工夫などなど…
最後まで、できる限り上げていきましょう!

2012年5月1日火曜日

ブランディング3



前半の連休明け。少しずつ具体的な形が出てきました。
明日は中間プレゼンテーションです。
ひきつづき、ドンドン行きましょう!

2012年4月26日木曜日

ブランディング2


さて、昼間部もブランディングが始まりました。
このブランディングは、非常に高度な課題なのですが。
でもやっぱり、

「一番伝えたいことは何なのか?」

というシンプルな部分が大事になります。
少し時間がかかっても、ここのところを
しっかりとつめておくと良いでしょう。

2012年4月23日月曜日

ブランディング


いよいよ夜間部は、ハマビ-デザイン工芸科毎年恒例の
「ブランディング課題」が始まりました。

今年のテーマは、

新しい『横浜のおみやげ』をつくってください。

です。

初日から、活発に意見が出てるようでした。

ぜひ、楽しんでやってください。
面白い提案を期待しています!

2012年4月17日火曜日

イメージ


昼間部は、木炭紙大でデッサンをしています。
私大コースの人たちにとっては、少し大きめの画面だと思いますが、とにかく「カッコいいデッサンのイメージ」を作るよう心がけて制作してみてください。この時期に、これぐらいのスケールの空間から、デッサンのイメージを作れれば、それぞれの対策課題になった時にも必ず役に立ちますよ。

2012年4月12日木曜日

鉛筆


鉛筆はちゃんと揃ってますか?とくに、夜間部生はまだまだ本数が少ないようです。最低でも3H〜3Bは各3本ずつは欲しいです。さらに、一番良く使うB〜HBはプラス2本、計5本は必要です。そして、鉛筆は空いた時間を使って削る癖をつけましょう。製作中に削ってると時間がもったいないですよ。入れ物も硬さ別に分けるなど工夫をすると良いでしょう。
道具にこだわれるのもデッサン力ですよ!

2012年4月10日火曜日

デッサン


いよいよ夜間部も実技がスタート!
実は、試験までは1年もありません。
今は誰よりも沢山「かたち」を見つけて、
そして、見つけた「かたち」は全て描いてあげるつもりでやってみましょう。

デッサンは積み重ねがモノをいいます。
一枚一枚を大切に。

2012年4月9日月曜日

スタート!!


新年度がスタートしました。
まずは学科テストから。

何事もスタートは大事。
少しずつ受験に向かうリズムを作って
頑張りましょう!



2012年3月13日火曜日

合格者作品展示会




合格者作品展示会開催中!
ムサ美視デ、基礎デ、多摩美グラフ、プロダクトなどブログでは未公開の作品も多数展示中。

4/4まで。

2012年3月5日月曜日

多摩美プロダクトデザイン専攻再現作品 第1弾



続いては、多摩美プロダクトデザインの
合格者再現作品です。
3点とも現役生!

2012年2月27日月曜日

空間演出デザイン学科入試再現作品




























武蔵野美術大学空間演出デザイン学科の
入試再現作品です。
こちらの2点も現役生の作品。
環境もおめでとう!

2012年2月23日木曜日

入試再現作品 第2弾!































武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科の
鉛筆デッサンとデザイン。
 
どちらも同じ人の作品です。
 
この2つをそれぞれ3時間で描けたんですから、
もう文句なしですね! 
 
 

2012年2月22日水曜日

武蔵野美術大学視覚伝達デザイン作品

いち早く、
視覚伝達デザインの合格再現作品を
描いてくれました!!




















二人ともご苦労様でした!

依頼している皆さんも、
早めによろしくね!